CONCEPT

施設コンセプト

YAMATO BASEという名前の由来は、奈良の文化の一つである奈良弁(大和弁)からYAMATOの名称を取り入れ、平城京が日本の中心だったころのように奈良を中心に近隣都市や大都市との連携を広め、日本全国で活躍できる事業者の出発地点となるよう応援していきたいという思いを込められております。

Your  Ability (あなたの能力を活かす)
Make A great start(偉大なスタートを切る)
Try  Odyssey(長い冒険への挑戦)
CoWorking SpaceのCoとは「共に」をいう意味があります。
単なる場所の共有ではなく、共に働き、共に学び、共に悩むことで生まれるコミュニケーションなどから新しい未来への価値が生まれます。

人それぞれの能力を活かし、施設という場所の提供や、様々な支援を受けられる環境を活かして、ビジネスという場で活躍できるよう、挑戦を続けてもらえる場所。
そして新しい時代の働き方が選べるこの時代において、それぞれの未来へ向かってアクションを起こしていくための場所をYAMATO BASEが提供いたします。

どんな方のための施設なのか

奈良市を拠点として活動ができる個人および法人様のためのスペースで、学生、主婦、フリーランスの方など幅広くご活用頂けます。特に以下のようなリモートワークとの相性の良い業種および職種の方にはオススメのスポットです!
・デザイナー
・システムエンジニア
・ライター
・コンサルタント
・マーケッター
・セールス
・バックオフィス系の管理業務
基本的にはインターネットの通信環境などが整備されていればどこでも仕事が可能な職種の方々とジョブ型の仕事として成果が明確になるセールスなどの職種、そして企業などの本体の業務とは分離しても運用が可能な、バックオフィスやコールセンターなど。
フリーランスや個人事業主などは自社のメインオフィスとして利用し、企業はセカンドオフィスとして営業所や部署ごとの独自運営や新規事業部の設置などにご活用頂けます。
JR奈良駅および近鉄奈良駅の徒歩圏内であるため、奈良市での活動にとどまらず、付近の大都市である大阪や京都等と奈良を行き来しているビジネスマンや法人様にもご活用頂けます!

カフェ、勉強、コワーキング。気分に合わせて楽しめる贅沢空間。

事業の基本方針

ワークスペースの提供を通じて、地域での事業者の支援およびコミュニティー形成の場として社会からの信頼を確立致します。リモートワークという新しい時代の働き方を社会に広げ、これからの地方の活性化に貢献します。

リモートワークの環境整備が進むことで、場所・時間にとらわれない働き方の実現が可能となります。今までは大都市へ仕事を求めて移住すること、大都市圏まで通勤することが当たり前になっていました。しかし、これからはその考え方は大きく変わります。日本のどこにいても仕事ができるようになることで、地元に居ながらも仕事をすることも、事業を成長させ、大きな挑戦をすることも、お気に入りの奈良に移住して夢を追いかけることも実現できるようになります。

将来のビジョン

YAMATO BASEは奈良市で活躍する事業者や法人のための未来の職場づくりを継続的にサポートすることをミッションとして掲げております。
そして、奈良において新しい働き方を普及させる活動の先駆けとして、積極的にリモートワークの推進のために、入居者の支援だけにとどまらず、リモートワークなどの新しい働き方の情報発信や、コワーキングスペースの業界の市場開拓を通じて不動産の活用やスペースのシェアリングなどを通した街や経済への活性化にも積極的に取り組みます。